|
雑詠 | ||
三村純也選 | ||
刻々と水嵩増ゆる野分かな | 新潟 | 中本真人 |
藷蔓の手繰れば手繰るほど長く | ||
畳みては封筒に入れ夜業人 | ||
素人の実況流れ宮相撲 | ||
石段に掛けて足袋履く松手入 | ||
輪の外に影の輪をどる盆踊 | 大阪 | 山内繭彦 |
山に日の残れるうちの門火かな | ||
なほざりの手入の墓地にカンナ燃ゆ | ||
墓のあるだけの故郷盆の月 | ||
あきつ飛ぶ原爆ドームつきぬけて | ||
紅殻の褪せし格子の秋簾 | 大阪 | 中西英明 |
絡みつくさまに活けられ烏瓜 | ||
浅酌で新蕎麦の三たてを待つ | ||
ジューシーといふほめ方も今年酒 | ||
こめかみに漂はせゐる秋思かな | ||
飛天集 | ||
純也選 | ||
白線の朝日に眩し運動会 | 神戸 | 大竹美智子 |
エイサーの太鼓ひびきて運動会 | ||
放送部休む暇なく運動会 | ||
総立ちのリレー応援運動会 | ||
茎漬や隠し味なる昆布敷きて | 鈴鹿 | 卯滝文雄 |
流木の山崩しつつ浜焚火 | ||
おでん屋に仕事疲れの背のならぶ | ||
双六の上りし手持無沙汰かな | ||
手花火やいとこ兄弟輪になつて | 大阪 | 山内繭彦 |
日の高くならざるうちの展墓かな | ||
白塗にきつね踊の髭三対 | ||
野分あと見知らぬバケツ転がつて | ||
瞳々集 | ||
落し水、敗荷 | ||
小室藍香選 | ||
畦の土深く崩して水落とす | 大阪 | 山内繭彦 |
田鯰の飛び出し来たる落し水 | ||
水口に五位の待ちをる落し水 | ||
敗荷の風に去なされ術もなく | 八尾 | 米澤道子 |
泡立ちて勢ひましたる落し水 | ||
しじまに響く神田の落し水 | ||
落し水予告の札を畦に挿す | 茅ヶ崎 | 秋山嘉恵 |
敗荷の池とし寺の大火鉢 | ||
敗荷となりても訪はむ古代蓮 | ||
雑詠 | ||
三村純也選 | ||
それぞれのここといふ瀬に鮎を釣る | 大阪 | 山内繭彦 |
老いてなほ涼しき人と呼ばれたく | ||
伊勢みちの低き軒端の古簾 | ||
ハーバーを一望しつつビール酌む | ||
浮かむとも沈むともなき海月かな | ||
踊の灯八尾七坂つづりけり | 大阪 | 西上禎子 |
迷ひ入る霧濃き径のさるをがせ | ||
息を継ぐごとく間を置き鉦叩 | ||
子鼬の背戸に戯れをる良夜かな | ||
一籠に色づくもあり青蜜柑 | ||
盆僧の連れ来る袈裟の男の子 | 新潟 | 中本真人 |
新蕎麦や店主いつより代替はり | ||
手作りのお化け屋敷も秋祭 | ||
秋扇来賓席に忘れられ | ||
予報円来たる前にと早稲を刈る | ||
飛天集 | ||
三村純也選 | ||
満月の砂紋影濃き鳴沙山 | 枚方 | 伊瀬知正子 |
火焔山底ひの水の澄みにけり | ||
陽関を出れば西域黍の秋 | ||
天山の頂遠き葡萄畑 | ||
喪服には添ひやすかりし秋日傘 | 長岡京 | 藤堂くにを |
斧上げるゆゑ蟷螂の四面楚歌 | ||
さりげなく置きし糸瓜に忌のこころ | ||
子規堂を昏くしてゐる秋簾 | ||
ふる里は父母の墓のみ盆の月 | 鈴鹿 | 奥 安則 |
夜業子に差入れのピザ届きけり | ||
秋出水アンダーパスに車浮き | ||
新米のコイン精米混み合へる | ||
瞳々集 | ||
燕帰る、台風 | ||
中本真人選 | ||
台風に早も避難の老二人 | 吹田 | 横田昭二 |
逃げ仕度まとめ台風去るを待つ | ||
大きさの違ふ帰燕の親子かな | ||
台風の進路予測の大雑把 | 神戸 | 斎藤妙子 |
台風の衰へぬまま迷走す | ||
塵拾ふだけの台風一過かな | ||
秋燕やや小さきを中にかな | 神戸 | 山内茉莉 |
白みそめ帰燕の空となつて来し | ||
台風の直撃コース水を貯め | ||
雑詠 | ||
三村純也選 | ||
鉾町を巡り西入ル東入ル | 大阪 | 中西英明 |
甚平着て貌おだやかになりにけり | ||
報はるる汗報はれぬままの汗 | ||
ITのベンチャーにして盆休 | ||
そんなには要らぬ苧殻を束で売る | ||
ごきぶりの這ふ残業の会議室 | 新潟 | 中本真人 |
梅雨明の沖へと雲の遠ざかる | ||
形代の雨に打たるる水面かな | ||
帰省子の島民割の切符かな | ||
船室を占めて林間校舎の子 | ||
いつも遇ふいつもの磴の瑠璃蜥蜴 | 下関 | 島田玲子 |
打ちつづく斎行の太鼓夏祓 | ||
大降りの社殿の暗き夏祓 | ||
潦避けて潜れる茅の輪かな | ||
大降りに濡れて香れる茅の輪かな | ||
飛天集 | ||
純也選 | ||
古民家の茶房の卓の韮の花 | 西宮 | 石井順恵 |
天麩羅の籠に添へある胡麻の花 | ||
滝道へつづく小径の水引草 | ||
木造の無人駅舎のカンナ燃ゆ | ||
吾子に塗るリップクリーム冬に入る | 新潟 | 中本真人 |
救急車行かせ師走の道混みて | ||
逃したるバスを吹雪に見送れる | ||
事務始迷惑メール消去して | ||
梅雨明けて一番星のきらめける | 京都 | 織作香代 |
制覇せしバッジ見せ合ふ登山帽 | ||
野良猫の車庫に潜める日の盛り | ||
山鉾のマップ片手に辻巡る | ||
瞳々集 | ||
花火、稲の花 | ||
西上禎子選 | ||
山一つ向かうは室生村花火 | 榛原 | 横尾典子 |
出張の父間に合うて庭花火 | ||
稲の花ほろと零せる密かかな | ||
果つるとき俄かに花火暴れけり | 神戸 | 上岡あきら |
シンゴジラ火を噴く花火袋買ふ | ||
なほ火照り残る波止場に花火待つ | ||
単身赴任先の大きな遠花火 | シンガポール | 杉原祐之 |
独立を祝ふ花火のいつまでも | ||
国旗柄のシャツ着て仰ぐ揚花火 | ||