今月の季題    3月の季題を山茶花の各地の句会の
 兼題と会員の例句から選びました

 彼岸  3月3日 吹田句会兼題

 ただ「彼岸」というと春のお彼岸のこと。
 秋のお彼岸は「秋彼岸」といいます。
 春分の日の前後三日づつ、計7日間が“春
 のお彼岸”の期間です。

      墓山の深閑として彼岸かな  金沢  野村玲子
      門陰に雪の残れる彼岸寺   金沢  松室美千代
      新墓の供花の溢るる彼岸寺  下関  西村多恵

 

 東風 3月7日 夙川句会兼題
     
 春になって、東から吹いて来る風のこと。
 ただ“春の風”というより、まだ冷たさを残
 しているように感じます。

 傍題=強東風、朝東風、夕東風 など
   

     火を囲み海女の朝東風止むを待つ  枚方  伊瀬知正子
     淀川を遡上の艀東風強し      大阪  藤田信義
     強東風の古墳の裾をめくるごと   福岡  山口裕子

  

 大試験  3月7日 草笛句会兼題

 入学試験のことですが、幼稚園や小学校の
 いわゆる“お受験”よりも、やっぱり大学の
 入試のほうが、この季題にはふさわしく思
 われますね。
 
 傍題=入学試験、受験
      大試験塾の仲間のエール受け  鈴鹿  卯滝文雄
      大試験終るまではと何につけ  大阪  西上禎子
      己が道己が定めて大試験    豊中  北村好作


 卒業  3月17 濃尾句会兼題
       
 長い人生の、いわば“ほんの一段階”。
 それだけのことではありますが、そこに
 はいろいろな感慨が。
 つい泣いてしまったりして。
 
 傍題=卒業式、卒業生、落第
      卒業の同志のごとき一期生  新潟  中本真人
      統合に最後となりし卒業式  城端  河合香織
      皆勤賞唯一自慢の卒業式   福岡  小林加悦
  

 御水取  3月20日 豊中句会兼題
       
 東大寺二月堂で行われる行事です。
 例句にある“竹送り”は、御水取で使われる籠
 松明の材料の竹を寄進するという行事です。
 竹は京田辺市の観音寺から送られます。
     法螺響き古都に修二会の竹送り  八尾  森芳日出子
     堂裏は真ンの闇なりお水取    川西  西山洋美
     水取の果てて深まる闇新た    西宮  岡澤ひろみ


 春炬燵  3月23日 ひびき句会兼題
      
 もうほとんど使わないのに、まだ片付けられ
 ません。
 また寒さがぶりかえしそうで・・・・
 それともただの無精?
     申告の資料散らばる春炬燵  城端  河合友之
     雨音を聞いて独りの春炬燵  吹田  山本澄恵
     膝に抱く猫の太りて春炬燵  堺   奥野とみ


 暖か  3月24日 山茶花例会兼題
      
 旅がしたくなってきました。
 房総の某所の菜の花畑です。
      暖かや外の用事のとめどなく   丹波   林 芳子
      暖かや犬の名決める多数決    北九州  本田理恵
      振り向けば見送られゐて暖かし  福岡   弓山紀代子



 春めく  3月25日 南句会兼題

 そよ風に感じる春、浮雲を見上げる春、チョ
 コレートまで春の味。
 なんとなく気持ちも軽くなってきそうです。
      雨降つてをれどもどこか春めける  小山  柴田ますお
      キャンデーの缶振る音も春めける  大津  山岡美奈子
      春めくや釣人池を囲みたる     北九州 植木きよ子