今月の季題 | 1月の季題を山茶花の各地の句会の 兼題と会員の例句から選びました。 |
賀状 1月3日 水無瀬句会兼題 “寄付金つきお年玉つき年賀葉書”が3円で 発売されたのは1949(昭和24)年。 寄付金は1円、お年玉の特等はミシン。 現在の寄付金は5円になっています。 傍題=年賀状 |
|
旧姓を括弧に包む賀状かな 日野 田中真希 |
風花 1月5日 吹田句会兼題 雲ひとつない青空から、舞うように。 日本海側の雪雲の一部が日本列島の中央に ある山脈を越えて太平洋側に流れ込んだと きなどにみられます。 |
|
風花のときをり舞ふも京なれば 高槻 清水多憙子 |
悴む 1月9日 夙川句会兼題 寒さで手足が凍えて自由がきかなくなるこ と。うまく喋れないこともままあります。 “悴ける(かじける)”ともいいますが、俳 句の作例にはほとんど見受けられません。 |
|
悴める手をさすりつつ呼び込める 京都 織作香代 悴みて賽銭出すももどかしく 吹田 横田昭二 悴んでしどろもどろの返事して 堺 奥野とみ |
寒牡丹 1月11日 堺句会兼題 牡丹(初夏の季題)を真冬に咲かせたもの が「寒牡丹」です。 ちょっと小ぶりの花もあれば、ふつうに咲 くものもあるようです。 傍題=冬牡丹 |
|
菰覆ふ雪より白き寒牡丹 吹田 山本澄恵 幽閉の姫のごとくに寒牡丹 大阪 西上禎子 寒牡丹崩るる気力残りゐて 神戸 大竹美智子 |
ラグビー 1月15日 豊中句会兼題 40年前の1985年1月15日、新日鉄釜 石対同志社大学の対戦が行われました。 伝説の日本選手権の名勝負、勝ったのは松尾 雄治選手の率いる新日鉄釜石でした。 |
|
傷口に水ぶつ掛けてラガー駆く 滋賀 山方 曙 地にボール立ててラガーの天仰ぐ 堺 内田陽子 ラガー等の円陣殺気立ちにけり 西宮 櫻井俊治 |
寒月 1月23日 京阪句会兼題 25日 ひびき句会兼題 見るからに寒々とした月。 こころなしか、輝きすら凍りついたようにも 感じられますね。 |
|
商談の一つ潰れて寒の月 茨木 島田夏楓 寒月やソーラーパネル光らせて 西宮 杉﨑よしこ 寒の月路面電車の橋揺らし 岡山 岩崎ゆきひろ |
寒鴉 1月26日 山茶花例会兼題 線路際に食べ物なんかないはずなのに、何を しようとしているのでしょう。 普段よりも不気味に見えるのが不思議です。 |
|
武蔵野の空を飛び交ふ寒鴉 東京 不破澄子 見上ぐれば一べつ投げて寒鴉 鈴鹿 奥 安則 無住寺を根城としたる寒鴉 大阪狭山 福田 薫 |
水仙 1月27日 南句会兼題 淡路島や越前岬など、海のみえる傾斜地に咲 くのが“水仙”のイメージです。 海を青さが水仙の可憐さをひきたてているの かもしれません。 香りのいい花です。 |
|
野水仙ひしめき日ざしさざめけり 高槻 里見かつこ 水仙の葉をちよつと捩ぢ活けにけり 豊中 土井淳子 水仙に海穏やかな一ト日かな みなべ 榎本妙子 |