濃尾句会    嘱目・雑詠・吟行など。兼題あり。
 定例日=第三日曜日
 句会場=名古屋市・岐阜市・鈴鹿市ほか

句会報を一覧できるページ

 濃尾句会(3月17日)結果報告

 兼題は「卒業」、純也先生の特選は以下の通りでした。

 雨兆す風に芽柳揺れそむる     奥 安則
 ものの芽のここは尖れるものばかり  同
 卒業子故郷に帰る気などなし     同
 卒業歌思はず貰ひ泣きもして     同
 ソムリエになる夢抱き卒業す     同
 豊漁を占ふといふ桜かな      卯滝文雄
 おのおのの漉きたる卒業証書かな   同
 赤がちに紫がちに薔薇芽ぐむ     同
 掘るほどに水滲み出でて防風摘む   同
 ジャムにして残りは鳥にゆすらうめ 秋山好弘

 次回は4月21日(日)、
    白子コミュニティセンターにて。
 兼題は「甘茶」です。
                (報告/卯滝文雄)  


 濃尾句会(2月18日)結果報告

 兼題は「菠薐草」、純也先生の特選は以下の通りでした。

 水尾重ねどれも番の春の鴨     奥 安則
 ウオーキング初音に足を止めもして  同
 二
月の野に蕾むもの咲けるもの   同
 コルセット外せぬままに二月尽    同
 胡麻和へに卵とぢにも菠薐草     同
 菠薐草茎の甘きは旬のもの      同
 雲厚く垂れ梅の香の濃かりけり   卯滝文雄
 盆梅や金の屏風をしつらへて     同
 滲み出し水かがやける薄氷      同

 次回は3月17日(日)、長良川鵜飼ミュージアムにて。
 兼題は「卒業」です。
                (報告/卯滝文雄)  


 濃尾句会(1月21日)結果報告

 兼題は「寒卵」、純也先生の特選は以下の通りでした。

 音たてて霰苞打つ寒牡丹      奥 安則
 咲きしぶり蕾錆びたる冬薔薇     同
 雨ながらみんな揃ひて初句会     同
 寒卵啜りて今朝もウオーキング    同
 雨しづく宿してふふむ冬芽かな   卯滝文雄
 双六の上がりて待つはつまらなく   同
 箸先を薄々染めて小豆粥       同
 雨上がり春の兆しのどことなく    同
 ふる里の友より届く島みかん    中村妙美
 集金の一足早き十二月       秋山好弘

 次回は2月18日(日)、
    白子コミュニティセンターにて。
 兼題は「菠薐草」です。
                (報告/卯滝文雄)  


 濃尾句会(12月16日)結果報告

 兼題は「焚火」、純也先生の特選は以下の通りでした。

 救命具備へて冬の港かな     卯滝文雄
 燃えしぶり煙ばかりの焚火かな   同
 流木の山崩しつつ浜焚火      同
 白熱の議論にマスク外しけり    同
 碁会所に会ふも煤逃げ同士なる   同
 おでん屋に仕事疲れの背の並ぶ   同
 水走る一羽に鴨の陣乱れ     奥 安則
 笹鳴の熊笹揺らし移りゆく     同
 渡船待つ焚火に人の輪のできて   同
 いつしかに人の輪できてゐる焚火  同
 いつしかに我ただひとり焚火守る  同
 秋の夜のよいしよと開く広辞苑  秋山好弘
 そぞろ寒二度目の夢はすぐ忘れ   同
 手を焙り尻を焙りて焚火番    中村妙美
 紅白の山茶花垣の咲き揃ふ     同

 次回は1月21日(日)、長良川鵜飼ミュージアムにて。
 兼題は「寒卵」です。
               (報告/卯滝文雄)


 濃尾句会(11月19日)結果報告

 兼題は「七五三」、純也先生の特選は以下の通りでした。

 川縁に重機並びて冬ざるる      卯滝文雄
 凩に立ち向かはんと気を入るる     同
 釣果なき竿を仕舞ひて暮早し      同
 短日の立飲みことに混み合へる     同
 石蕗咲いて海を望める御用邸      同
 人の影短く太く冬始まる        同
 初鴨に川波尖る日なりけり      奥 安則
 黄葉して街路樹ここも花水木      同
 濡色の穂の解けそめし芒かな      同
 背伸びして鈴の緒を振る七五三     同
 かりがねの三三五五の浮寝かな    藤井智子
 ブルーシート冠せ鵜舟の冬に入る    同
 剪るほかはなき紫陽花の枯れし毬   秋山好弘
 ねこじやらし見上ぐるほどに伸びて枯れ 同

 次回は12月16日(土)、
        白子コミュニティセンターにて。
 兼題は「焚火」です。
                (報告/卯滝文雄)  


 濃尾句会(10月21日)結果報告

 兼題は「秋晴」、純也先生の特選は以下の通りでした。
 

 鮎落ちて風の冷え来し川原かな  奥 安則
 吟行の通草を提げて下り来たる   同
 獣道いくつも越えて茸狩      同
 角切りし荒鹿走る竹矢来     藤井智子
 秋晴や行先決めず家を出て    卯滝文雄

 次回は11月19日(日)、長良川鵜飼ミュージアムにて。
 兼題は「七五三」です。
                (報告/卯滝文雄)  


 濃尾句会(9月17日)結果報告

 兼題は「霧」、純也先生の特選は以下の通りでした。

 蓑虫の繕ふ蓑のうすみどり    奥 安則
 秋出水アンダーパスに車浮き    同
 振り向けば今出しロッジ霧の中   同
 水尾曳いて舟遡る水の秋     卯滝文雄
 面影を月に重ねて偲びけり     同
 その中に枝付きもあり栗届く   中村妙美
 主と云ふ鯉の水輪の澄みにけり  藤井智子

 次回は 10月21日(土)、
     白子コミュニティセンターにて。
 兼題は「秋晴」です。
                (報告/卯滝文雄)  


 濃尾句会(8月20日)結果報告

 兼題は「花火」、純也先生の特選は以下の通りでした。

 老の身に石段多き墓参かな     奥 安則
 盆過ぎてなほ只ならぬ残暑かな    同
 稲妻の棚田のうねり照らしけり    同
 膝の子も大きなあくび梅雨に入る  秋山好弘
 尋常ですまぬ暑さとなりにけり    同
 鯊釣の手のひらに乗るものばかり  卯滝文雄
 墓参り済ませ決まりの老舗蕎麦    同
 城山に谺の走る大花火       藤井智子

 次回は9月17日(日)、長良川鵜飼ミュージアムにて。
 兼題は「霧」です。
               (報告/卯滝文雄)  


 濃尾句会(7月16日)結果報告

 兼題は「西日」、純也先生の特選は以下の通りでした。

 鳥屋の鵜の一と声もなき日の盛り  卯滝文雄
 積み上げて鵜籠繕ふ土間暗し     同
 炎天の転轍機切り替はる音      同
 かつて城ありしと伝へ草いきれ    同
 登山帽振りて仲間の歩を急かす    同
 面談の西日射し込む会議室      同
 組まれたる鉄骨射貫く西日かな    同
 束子かけ舟底乾せる鵜舟かな    奥 安則
 いつまでも咲かぬ蕾の水中花     同
 咲ききつてゐても香のなき水中花   同
 首振ればときをり軋む扇風機     同
 西日受けアルプス席に旗を振る    同
 空部屋の二階の窓に西日射す    中村妙美
 子守歌蚊帳の中から聞こえ来る    同
 いきなりの避難命令梅雨出水    藤井智子
 三味の音を先だて下る鵜飼かな    同
 どの毬もまづは白より七変化    秋山好弘

 次回は8月20日(日)、白子コミュニティセンターにて。
 兼題は「花火」です。
                (報告/卯滝文雄)  


 濃尾句会(6月16日)結果報告

 兼題は「鵜飼」、純也先生の特選は以下の通りでした。

 城山の暮れて鵜篝焚き始む     卯滝文雄
 籠を出る鵜の羽撃きに力あり     同
 逸る鵜の手縄引き寄せ引き寄せて   同
 篝火を寄せて鵜飼を見せくれし    同
 舷を叩き鵜舟の並び来る       同
 火の揺らぐ波に荒鵜の昂れる    奥 安則
 声かけて鵜縄引き寄す鵜匠かな    同
 触れ合うて音の出さうな小判草    同
 鈴生りの小判の揺るる小判草     同
 無人駅途中下車して花の人     秋山好弘
 水替へる度に減り行く目高かな   中村妙美

 次回は7月16日(日)、長良川鵜飼ミュージアムにて。
 兼題は「西日」です。
               (報告/卯滝文雄)  


 濃尾句会(5月27日)結果報告

 兼題は「更衣」、純也先生の特選は以下の通りでした。

 またしてもしてやられたる根切虫  奥 安則
 あるもので事足る老の更衣      同
 老斑の少し気になる更衣       同
 春愁や夕刊終了馴れぬまま     秋山好弘
 蛇穴を出づれば下水工事中      同
 母の日の感謝の一句詠みにけり   中村妙美
 走り茶に白磁の湯呑出しもして    同
 熊笹を敷き釣りたての鮎届く    卯滝文雄

 次回は6月18日(日)、白子コミュニティセンターにて。
 兼題は「鵜飼」です。
                 (報告/卯滝文雄)  


 濃尾句会(4月16日)結果報告

 兼題は「朝寝」、純也先生の特選は以下の通りでした。

 よべ雨の洗ひし若葉照り合へる    奥 安則
 咲きそめし藤房にはや虻の飛ぶ     同
 房のまだ不揃ひなれど藤揺るる     同
 ぶらんこを漕ぐ子漕げぬ子見てゐる子  同
 春愁や転職したる子を案じ       同
 気兼ねなき一人暮らしの朝寝かな   中村妙美
 物置に子猫の声のありにけり      同
 初掘りとほんに小さき筍を       同
 藻に隠れ泥に潜りて蝌蚪散れる    卯滝文雄
 四阿へ鶯の声四方より         同
 間延びせし朝寝の顔を叩きけり    藤井智子

 次回は5月27日(土)、長良川鵜飼ミュージアムにて。
 兼題は「更衣」です。
 なお、開催日が変更されましたのでご注意願います。
                 (報告/卯滝文雄)  


 濃尾句会(3月19日)結果報告

 兼題は「目刺」、純也先生の特選は以下の通りでした。

 涅槃図を解く老僧の鼻めがね     卯滝文雄
 串刺しのまま積み上げて目刺売る    同
 焦げ落ちて尾のなき目刺齧りけり    同
 記念樹の根付く証の芽吹きかな     同
 固干しの旅の土産の目刺かな     中村妙美
 滑り落ちさうなる土手の土筆摘む    同
 白々と種漬花の溝埋む        藤井智子
 曇天のどこかで鳴いて揚雲雀     奥 安則

 次回は4月16日(日)、白子コミュニティセンターにて。
 兼題は「朝寝」です。
                 (報告/卯滝文雄)
 


 濃尾句会(2月19日)結果報告

 兼題は「下萌」、純也先生の特選は以下の通りでした。

 恙身にまだ侮れぬ余寒かな      奥 安則
 梅見茶屋みたらし団子よく売れて    同
 下萌に音なき雨の小止みなく      同
 下萌に小雪まじりの雨の降る      同
 出産の祝に添へて寒卵        中村妙美
 楮晒す一束ごとに重石置き      藤井智子
 下萌えて土竜の道の新しく      卯滝文雄

 次回は3月19日(日)、長良川鵜飼ミュージアムにて。
 兼題は「目刺」です。
                 (報告/卯滝文雄)  


 濃尾句会(1月15日)結果報告

 兼題は「三寒四温」、純也先生の特選は以下の通りでした。

 柔道部参道駆けて初詣        奥 安則
 蕾もつ花苗殖えて春近し        同
 荒海へ足を蹴り上げ寒稽古       同
 四温晴ビニールハウス巻き上げて    同
 口開けて四温の池の鯉浮き来      同
 おとなりの猫になつかれ日向ぼこ   秋山好弘
 三寒のあとの四温の当て外れ      同
 七草の雪平小さき朝餉かな      中村妙美
 しろいもの混じりし風に凧荒るる   藤井智子
 またしても子の手の早き歌留多かな  卯滝文雄

 次回は2月19日(日)、白子コミュニティセンターにて。
 兼題は「下萌」です。
                  (報告/卯滝文雄)