吹田句会 | 兼題句会(席題あり)雑詠可 定例日=第一日曜日 句会場=吹田市立男女共同参画センター |
吹田句会(1月5日開催)報告 この日から寒の入、屠蘇気分も覚める寒さとなりました。 新年句会の兼題は「年酒」と「風花」でした。 主宰の選に入った11句をご紹介いたします。 純也主宰選 ビル風に風花渦となりにけり 米澤道子 ふくみつつ喉のほぐるる年酒かな 米澤道子 寄り会うて脹らみきりて寒雀 米澤道子 成人となりし娘も寄り年の酒 織作香代 風花のふつと力の抜くるとき 西上禎子 年酒酌む長男次男揃ひたる 面地豊子 碁敵と勝負の後の年酒かな 福岡わこ 一病を負ふ身となれど年酒酌む 畠中俊美 年酒受け帰りそびれてしまひけり 山内繭彦 風花の箱根駅伝中継所 中西英明 風花のやがて本降り風しまく 島田夏楓 純也主宰吟 変哲もなき盃に年酒酌む 年酒酌む長男上戸次男下戸 金粉の沸き立つてゐる年酒かな 取り出してきたる玉杯年酒酌む 出句者22名、104句でした。 次回は2月2日、兼題は「盆梅」と「猫の恋」です。 多数のご参加をお待ちいたします。 (報告/島田夏楓) |
吹田句会(12月1日開催)報告 本年最後の句会となりましたが、12月も1日とあって、 納め句座という雰囲気ではありませんでした。 穏やかな冬日和に恵まれて終えることが出来ました。 今月の兼題は「冬の蜂」と「枯茨」」でした。 主宰の選に入った7句をご紹介いたします。 純也主宰選 赤い実の一粒のこり枯茨 西村妙子 塵取に掃かれ冬蜂生きてをる 西村妙子 おでん屋の女将は米寿なりしとか 藤堂くにを 冬の蜂腹の縞目のくつきりと 米澤道子 爛々と眼は死せず冬の蜂 島田夏楓 殺伐と枯るる茨となりにけり 中西英明 冬の蜂羽ばたくばかり飛び立たず 三谷量子 純也主宰吟 脚揃へ死んではをらぬ冬の蜂 正気とりもどし飛びゆく冬の蜂 あなどりは出来ぬ羽音の冬の蜂 廃園のテーマパークの枯茨 出句者22名、99句でした。 次回は1月5日、兼題は「年酒」と「風花」です。 多数のご参加をお待ちいたします。 (報告/島田夏楓) |
吹田句会(11月4日開催)報告 三日後がもう立冬という今季最後かも知れないの秋晴にめ ぐまれて、久々に爽快な句会となりました。 今月の兼題は「立冬」と「木の葉」、席題は「初鴨」でし た。 主宰の選に入った10句をご紹介いたします。 純也主宰選 風に乗り乱舞輪舞の木の葉かな 中西英明 跳ね上る朝の血圧冬に入る 中西英明 自転車の空気入れ足し冬に入る 山本澄恵 鏡中の白髪頭と冬に入る 西上禎子 立冬や白兎海岸雲重く 山田 明 子ら去にて木の葉時雨のすべり台 織作香代 茶屋鎖して山も径も冬に入る 島田夏楓 立冬に向かひ気持ちを引き締むる 横田昭二 竹林の穀けく冬に入る 松澤新陽 ベスト着て散歩の犬の冬に入る 面地豊子 純也主宰吟 立冬の温水プール空いてゐし 立冬といへど狭庭に咲けるもの 天狗風木の葉時雨をさそひけり 谷底へ金粉となる木の葉かな 浄蓮の滝へ散華の木の葉かな 出句者22名、104句でした。 次回は12月1日、兼題は「枯茨」と「冬の蜂」です。 多数のご参加をお待ちいたします。 (報告/島田夏楓) |
吹田句会(10月6日開催)報告 彼岸過ぎてようやく咲き始めた彼岸花。10月の声を聞く とさすがに、ほんの少しだけ秋の気配を感じさせる風に安 堵いたしました。 . 今月の兼題は「烏瓜」と「啄木鳥」、席題は「案山子」で した。 主宰の選に入った10句をご紹介いたします。 純也主宰選 山祇の祠に垂れて烏瓜 島田夏楓 啄木鳥や峠の茶屋に客もなく 島田夏楓 啄木鳥の来る山荘の午後三時 島田夏楓 谷越えて啄木鳥の音聞こえけり 横田昭二 啄木鳥と聞き耳立てて見上げけり 横田昭二 啄木鳥の叩く谺の行者道 畠中俊美 絡みつくさまに活けられ烏瓜 中西英明 籔垣を傾けて引く烏瓜 米澤道子 蔓引けば山の日動く烏瓜 山内茉莉 啄木鳥や山荘すでに閉ざされて 西村妙子 純也主宰吟 ぶら下がる枝ごと生けて烏瓜 磐座の結界めきて烏瓜 斧入らぬ森の奥よりけらつつき 出句者22名、104句でした。 次回は11月4日、兼題は「立冬」と「木の葉」です。 多数のご参加をお待ちいたします。 (報告/島田夏楓) |
吹田句会(9月1日 通信句会に変更)報告 のろのろ迷走台風10号に翻弄され、今月の句会は中止。 全員投句として、主宰の後日選を仰ぐこととなりました。 兼題は「野分」と「蜻蛉」でした。 主宰の選に入った7句をご紹介いたします。 純也主宰選 あきつ飛ぶ原爆ドーム突きぬけて 山内繭彦 町なかの一枚田にも赤とんぼ 山内繭彦 青空の透くまま野分雲走る 西上禎子 ハザードマップ検索しつつ野分中 米澤道子 といふ間に大琵琶覆ふ野分雲 藤堂くにを 悠々と鳶の空あり野分あと 島田夏楓 ちぎれては吹つ飛んでゆく野分雲 中西英明 出句者21名、101句でした。 次回は10月6日、兼題は「啄木鳥」と「烏瓜」です。 多数のご参加をお待ちいたします。 (報告/島田夏楓) |
吹田句会(8月4日開催)報告 今月の兼題は「摂待」と「星月夜」、席題は「秋の蝉」。 暦の上では今月から秋とはいえ、実感として8月いっぱい は真夏の感覚。立秋まであと3日、未だ土用の中とあって 酷暑の中での句会となりました。 主宰の選に入った11句をご紹介いたします。 純也主宰選 船待ちの函館山の星月夜 藤堂くにを 秋蝉の啼いて貴船は水の神 藤堂くにを 秋の蝉鳴いて忌日の暮れてゆく 藤堂くにを 渡舟場に村の衆なるお摂待 西上禎子 鳴き尽すとも未だしとも秋の蝉 西上禎子 寝惜しみて旅の最後の星月夜 米澤道子 門茶受け道案内までして貰ふ 黒田房栄 船旅もはや半ばなる星月夜 山田綾子 遠慮する人へすすめる門茶かな 西村妙子 一寝入り覚めし寝袋星月夜 山本澄恵 摂待に観光客も巡礼も 島田夏楓 純也主宰吟 摂待に開け放ちある大広間 摂待に熱中症を凌ぎけり 摂待の湯茶に駄菓子の添へてあり 摂待の餅に力を得し山路 出句者22名、102句でした。 次回は9月1日、兼題は「蜻蛉」と「野分」です。 多数のご参加をお待ちいたします。 (報告/島田夏楓) |
吹田句会(7月7日開催)報告 梅雨明けを前にして、連日危険な暑さと表現されるほどの 猛暑が続く中、熱心な句友の皆様にお集りいただきました。 今月の兼題は「打水」と「ヨット」、席題は「蝉」でした。 主宰の選に入った12句をご紹介いたします。 純也主宰選 水打つて元祖かつぱ巻の碑を守る 西上禎子 水打つて灯の入る新地本通り 西上禎子 風待のしばし漂ふヨットかな 山内繭彦 風を得て潮を捉ふるヨットかな 山内繭彦 道端へ寄つて見送る撒水車 西村妙子 水打つて気安き路地の暮らしかな 西村妙子 満帆の雄姿を競ふヨットかな 島田夏楓 鎌倉の蝉の五山となりにけり 中西英明 ヨットの帆傾げば近江富士傾ぐ 藤堂くにを 打水のはやも乾きし石畳 畠中俊美 打水や準備中なる札かかり 米澤道子 水打つて石塀小路暮れそむる 吉本隆太郎 純也主宰吟 夕映の帰る気のなきヨットかな 夕影となりつつヨットきらめける 出句者21名、99句でした。 次回は8月4日、兼題は「星月夜」と「摂待」です。 多数のご参加をお待ちいたします。 (報告/島田夏楓) |
吹田句会(6月2日開催)報告 薔薇も盛りをすぎて、葉も花も活き活きと茂る紫陽花の季節 となりました。 今月の兼題は「青嵐」と「網戸」席題は「十薬」でした。 主宰の選に入った8句をご紹介いたします。 純也主宰選 青嵐高野八峯吹き渡る 畠中俊美 青嵐女人結界吹き抜けて 畠中俊美 路地をゆく声つつぬけの網戸かな 畠中俊美 響もして大陵の青嵐 西上禎子 一ト雨のあとの夜風の網戸より 西上禎子 藻畳を片寄せてゐる青嵐 米澤道子 虫除けの網戸要る階要らぬ階 山田綾子 青嵐葛の葉畳うら返へし 三谷量子 純也主宰吟 空き部屋のままに網戸の古りにけり 雨となる風の匂ひの網戸かな 網戸より雨の匂ひと山の気と 剣舞(けんばい)の鬼飛び跳ぬる青嵐 出句者23名、109句でした。 次回は7月7日、兼題は「打水」と「ヨット」です。 多数のご参加をお待ちいたします。 (報告/島田夏楓) |
吹田句会(5月6日開催)報告 今月の兼題は「海亀」と「茨の花」、席題は「新茶」。 会場の都合で月曜日の開催となりましたので参加者が減り、 ちょっぴり寂しい句会となりましたが、面白い句を沢山お寄 せ頂きました。 主宰の選に入った6句をご紹介いたします。 純也主宰選 咲きそめてはや散りそむる花茨 黒田房栄 波引いて海亀の子の跡もなし 黒田房栄 野いばらの香りにとげを忘れゐし 松澤新陽 釣竿を持つて藪漕ぎ花茨 松澤新陽 古茶を出す客と新茶を淹れる客 中西英明 プライベートビーチ海亀来ることも 西上禎子 純也主宰吟 咲きながら散つてなほ咲き花茨 王子道海亀の来る浜を行く 月雲に入るや海亀上りそむ 産みの苦しみの海亀声もなく 出句者22名、104句でした。 次回は6月2日、兼題は「青嵐」と「網戸」です。 多数のご参加をお待ちいたします。 (報告/島田夏楓) |
吹田句会(4月7日開催)報告 桜満開の好天に恵まれた日曜日、あちこちに花の宴の賑わい の見られる中での句会となりました。 今月の兼題は「辛夷」と「蜂」席題は「桜鯛」でした。 主宰の選に入った11句をご紹介いたします。 純也主宰選 草野球タイムのかかる雀蜂 藤堂くにを 桜鯛赤穂の塩をもて料る 藤堂くにを 土蜂の墓の底より現れ来 山内繭彦 蜜蜂の仁王の口を巣にしたる 山内繭彦 蜂の巣の一日の留守に太りけり 吉本隆太郎 雀蜂唸ればすでに戦ふ気 吉本隆太郎 足長蜂足を引きずる如く飛ぶ 松澤新陽 羽音たて蜜蜂蕊にもぐりこむ 福岡わこ 蜂の飛び込む教室のひと騒ぎ 中西英明 反りかへり飛び立たむとす花辛夷 米澤道子 青空へ大きく開く辛夷かな 横田昭二 純也主宰吟 昃りたる時の白さの花辛夷 うすづいて辛夷の花に愁ひあり また蜂が叩く牧舎の玻璃戸かな 蜂唸る音耳たぶの裏襲ふ 出句者24名、112句でした。 次回は5月6日(月)、兼題は「海亀」と「茨の花」です。 多数のご参加をお待ちいたします。 (報告/島田夏楓) |
吹田句会(3月3日開催)報告 不安定な天候が続く中、雛の節句に相応しい穏やかな日差し に恵まれて春を実感できる句会となりました。 主宰の選に入った13句をご紹介いたします。 純也先生選 飯蛸の足はねあげて茹で上る 畠中俊美 霊園へ彼岸参りの臨時バス 畠中俊美 飯蛸の糶あつけなく終りけり 米澤道子 飯蛸の飯はちきれて煮上がりぬ 米澤道子 風寒き日となる彼岸参かな 面地豊子 長谷寺に雪の散らつく彼岸かな 面地豊子 彼岸寺出張つて石屋来てをりぬ 山本澄恵 昨日よりがらりとぬくき彼岸かな 山本澄恵 寒暖の分け目の彼岸太郎かな 中西英明 法華寺へ行く道々の春田かな 西村妙子 飯蛸を一つ逃して糶了る 藤堂くにを 飯蛸の足のくるりと煮上がれる 山内繭彦 水槽を出でし飯蛸はよ逃げよ 島田夏楓 純也主宰選 飯蛸も明石ものなり墨を吐く 絡まれるままに飯蛸煮上がりぬ 寒暖も晴雨も彼岸なればこそ 出句者23名、107句でした。 次回は4月7日、兼題は「辛夷」と「蜂」です。 多数のご参加をお待ちいたします。 (報告/島田夏楓) |
吹田句会(2月4日開催)報告 立春の日差しに恵まれた穏やかな句会となりました。 今月の兼題は「下萌」と「麦踏」席題は「公魚」でした。 主宰の選に入った14句をご紹介いたします。 純也主宰選 麦踏んでときをり仰ぐ讃岐富士 西村妙子 蕪村句碑ある長堤の土手青む 西村妙子 草萌えて出歩き癖のはじまれる 西村妙子 公魚の三桁に及ぶ釣果かな 中西英明 黙々とただ黙々と麦を踏む 中西英明 足棒になるまで麦を踏む一ト日 西上禎子 手焙を据ゑて公魚舟仕立て 西上禎子 約束を果す如くに下萌ゆる 藤堂くにを 退屈をしてゐる両手麦を踏む 藤堂くにを 麦踏とわかる足取り遠目にも 浅野智久恵 足もとの暗くなるまで麦を踏む 浅野智久恵 麦踏の無造作にしてリズミカル 島田夏楓 遠き日の下校の日課麦を踏む 山田 明 公魚釣いろとりどりのテント張り 米澤道子 純也主宰吟 麦踏のすれ違ひても言葉なく 教会の鐘の聞こゆる麦を踏む 下萌をもつとも雀知れりけり 出句者24名、112句でした。 次回は3月3日、兼題は「彼岸」と「飯蛸」です。 多数のご参加をお待ちいたします。 (報告/島田夏楓) |
吹田句会(1月7日開催)報告 初句会の兼題は「寒の入」と「人日」、席題は「餅花」でし た。 寒に入ったとは思えぬ暖かな日差しの中の句会となりました が、兼題は難しかったようです。 主宰の選に入った9句をご紹介いたします。 純也主宰選 人日の路地にカレーを煮る匂ひ 山内繭彦 人日や吹き窪ませて粥啜り 山内繭彦 人日の列の絶えざる占師 山内繭彦 静電気走るドアノブ寒に入る 西村妙子 人日や占ひ貰ふ手をだして 西上禎子 鯉口を切りたる如く寒に入る 藤堂くにを 人日の粥へ玉子を落しけり 山内茉莉 味噌汁を具沢山にし寒の入 福岡わこ 体調にしたがふ暮し寒に入る 浅野智久恵 純也主宰吟 急患を診て人日も暮れにけり 張りつめて寒に入りたる水面かな 動く雑魚動かざる鯉寒に入る 出句者23名、109句でした。 次回は2月4日、兼題は「下萌」と「麦踏」です。 多数のご参加をお待ちいたします。 (報告/島田夏楓) |
吹田句会(12月3日開催)報告 暑いの寒いのと言っている間に、はや今年も最後の句会とな りました。 納め句座の兼題は「猪鍋」と「冬ざれ」、席題は「焚火」で した。 主宰の選に入った19句をご紹介いたします。 純也主宰選 裏庭の手入れ届かず冬ざるる 畠中俊美 閉店の貼り紙ここも冬ざるる 畠中俊美 落書のシャッター並び冬ざるる 山本澄恵 猪鍋の味噌に女将の秘伝あり 山本澄恵 猪鍋を囲み胡坐の茶碗酒 中西英明 猪鍋の味噌の秘伝の隠し味 中西英明 食はず嫌ひ返上したる牡丹鍋 西村妙子 吹きさらしなる冬ざれの埋立地 西村妙子 杭あとが舟津の名残冬ざるる 山内繭彦 城址に祠が一つ冬ざるる 山内繭彦 道普請途切れしままに冬ざるる 浅野智久恵 猪鍋に地酒のうまさことのほか 浅野智久恵 乗降者なく無人駅冬ざるる 藤田信義 老の血は滾ることなし牡丹鍋 山内茉莉 牡丹鍋ささがき牛蒡たんと入れ 織作香代 日の暮れて大江山消え牡丹鍋 藤堂くにを 冬ざれや狛犬の耳欠けしまま 松澤新陽 猪鍋の窓に迫りて山の闇 伊藤とし子 猪鍋や味噌の談義もひとくさり 山田綾子 純也主宰吟 冬ざれて大本山の威厳あり 冬ざれて青ざめてゐる大樹かな 城下一古き旅籠の牡丹鍋 篠山に一泊をして牡丹鍋 出句者23名、113句でした。 次回は1月7日、兼題は「寒の入」と「人日」です。 多数のご参加をお待ちいたします。 (報告/島田夏楓) |
吹田句会(11月5日開催)報告 立冬を3日後に控えて、小春日和と言うより仲秋の好天と呼 ぶに相応しいような暖かな一日でした。 出句者23名、107句でした。 主宰の特選に入った6句をご紹介いたします。 純也主宰選 新海苔の太巻に祝ぐ誕生日 島田夏楓 小春日のあさぎまだらの旅立てる 島田夏楓 縁小春話の解る猫とゐて 西上禎子 新海苔の炙らずも立つ香りかな 山本澄恵 小春日の始まる朝の空の色 松澤新陽 三連休小春の旅を授かりし 藤田信義 純也主宰吟 太巻にこそ新海苔の香りあり 新海苔の香の鉄火巻胡瓜巻 新海苔に献上の帯巻かれあり 新海苔を和紙の帯もて束ねたる 次回は12月3日、兼題は「猪鍋」と「冬ざれ」です。 多数のご参加をお待ちいたします。 (報告/島田夏楓) |
吹田句会(10月1日開催)報告 朝夕はほんの少し涼しさを感じるようになったかと思えばも う10月。 ともあれ遅すぎて、やっと訪れた食欲の秋、芸術の秋を楽し みたいと思います。 今月の兼題は「新米」と「鹿」席題は「秋の雲」でした。 主宰の特選に入った16句をご紹介いたします。 純也主宰選 米櫃を空にして待つ今年米 織作香代 不作とて届く故郷の今年米 織作香代 鹿よぎり急ブレーキの鞍馬道 織作香代 斜め貼りして新米のステッカー 山内茉莉 天日干とふ新米の水加減 山内茉莉 新米を積みて轍の深々と 米澤道子 新米を乗せて傾げる一輪車 米澤道子 鹿の鳴く山家暮しに馴れにけり 西村妙子 新米と書きあるむすび買ひにけり 西村妙子 煎餅をやる手に荒き鹿の息 藤田信義 蝦夷鹿がゐると停車のツアーバス 藤田信義 代替りしても届きぬ今年米 島田夏楓 息荒く牡鹿は角を誇らしげ 島田夏楓 ついて来し鹿と別れし二月堂 藤堂くにを 新米を炊くに取り出す土鍋かな 山田綾子 寝不足の眼こすりて鹿火屋守 三谷量子 純也主宰吟 移住して鹿の被害は織り込まず 鹿友にあらぬ山荘暮らしかな 撤饌の新米艶を失はず 極早生(ごくわせ)の米を供物に盛りにけり 出句者23名、127句でした。 次回は11月5日、兼題は「小春」と「帰り花」です。 多数のご参加をお待ちいたします。 (報告/島田夏楓) |
吹田句会(9月3日開催)報告 9月の声を聞いてもいっこうに衰えを見せない酷暑のなかの ご参加、ありがとうございました。 今月の兼題は「良夜」と「秋鯖」席題は「花野」でした。 主宰の選に入った9句をご紹介いたします。 純也主宰選 クルーズの航跡ひかる良夜かな 米澤道子 ほつほつとコテージ灯る良夜かな 松澤新陽 秋鯖の焼くには惜しき青き色 面地豊子 門開けて唐招提寺良夜なる 山田綾子 潮仏潮かぶらるる良夜かな 西上禎子 関ならずとも秋鯖にまぎれなし 中西英明 五合目の花野七合目の花野 藤堂くにを 宇治川の瀬音のたかき良夜かな 畠中俊美 秋鯖に一膳飯屋賑へる 島田夏楓 純也主宰吟 はかりごとなくて集ひて良夜かな 漕ぎ出づる舟の音ある良夜かな 小窓より謡ふ声ある良夜かな 出句者24名、112句でした。 次回は10月1日、兼題は「新米」と「鹿」です。 多数のご参加をお待ちいたします。 (報告/島田夏楓) |
吹田句会(8月6日開催)報告 晩夏というよりも酷暑の只中とも言うべき連日の猛暑の中、沢 山のご参加ありがとうございました。 今月の兼題は「立秋」と「カンナ」席題は「草市」でした。 主宰の特選に入った句をご紹介いたします。 純也主宰選 線路ゆらめく踏切の花カンナ 山内茉莉 水かけて草市の香を立たせけり 山内茉莉 売り買ひは年寄ばかり盆の市 中西英明 踏切番ゐなくなりてもカンナ咲く 西村妙子 立秋と思へぬ雲の湧き上がる 藤田信義 秋立ちて少しのゆとり心にも 福岡わこ カンナ燃え校庭走る子ら元気 織作香代 ヒロシマは世界のことば原爆忌 藤堂くにを 立秋の豆腐の白さ切り分くる 松澤新陽 遮断機の付かぬ踏切カンナ燃ゆ 山本澄恵 純也主宰吟 深吉野の美杉に秋の立ちにけり 校庭に少雨の地割れ花カンナ 雲梯の灼けついてゐるカンナかな 出句者24名、出句合計114句でした。 次回は9月3日、兼題は「良夜」と「秋鯖」です。 多数のご参加をお待ちいたします。 (報告/島田夏楓) |
吹田句会(7月2日開催)報告 梅雨の晴間の蒸し暑い一日、沢山のご参加ありがとうございま した。 今月の兼題は「端居」と「毛虫」席題は「麦酒」でした。 主宰の特選に入った19句をご紹介いたします。 純也主宰選 葉の裏を埋め尽したる毛虫かな 山田 明 いやいやをしつつ毛虫の焼かれけり 山田 明 毛虫焼く妻は離れて指示を出す 山田 明 湯上りの月の出を待つ端居かな 島田夏楓 路地ろじに風の道あり夕端居 島田夏楓 渓谷の水音を聞く端居かな 山内繭彦 風の香に浸つてをりぬ夕端居 山内繭彦 留守番をさせし犬抱き夕端居 山本澄恵 亡き夫のゐるかに喋り端居かな 山本澄恵 端居して枯山水の流れ聴く 藤堂くにを 麦般若とふ宿坊の生ビール 中西英明 端居して一番星を仰ぎけり 織作香代 糞落とし毛虫うごめく葉裏かな 米澤道子 縁側にハーブの香る端居かな 畠中俊美 毒を出す毛虫と知らず叩きけり 黒田房栄 ビール好きの女と知られまた注がれ 山内茉莉 端居して父と子話すこともなく 伊藤とし子 伸び縮み忙しく毛虫逃げにけり 横田昭二 湯上りの火照りしづめの夕端居 三谷量子 純也主宰吟 端居して思ひ屈することばかり 端居して思ひは過去へ向くばかり 気晴らしの浅酌しつつ端居かな 端居して偲び心を分ち合ふ 出句者25名、119句でした。 次回は8月6日、兼題は「立秋」と「カンナ」です。 多数のご参加をお待ちいたします。 (報告/島田夏楓) |
吹田句会(6月4日開催)報告 線状降水帯に脅かされた後の梅雨晴間の開催となりました。 大勢のご参加ありがとうございました。 今月の兼題は「短夜」と「青鷺」席題は「十薬」でした。 主宰の選に入った13句をご紹介いたします。 純也主宰選 明易し眠れぬままに聞くラジオ 西村妙子 些事ながら思案あれこれ明易し 西村妙子 短夜をなほも短く看取るかな 西村妙子 田に水の満満として明易し 秋田利恵 十薬も刈られ団地の清掃日 秋田利恵 身じろがず青鷺水面みつめをる 山内繭彦 明易の貨車長々と過ぎりゆく 山内繭彦 句会報打つて短夜なりしかな 山内茉莉 短夜と言ひて夜更ししてをりぬ 藤堂くにを ボヤ騒ぎあり短夜を寝そびれし 藤田信義 青鷺の下品な声を悪びれず 島田夏楓 青鷺の眼するどく佇める 米澤道子 青鷺の水動かさず田を歩む 面地豊子 純也主宰吟 青鷺の眼の知つてゐる密事かな 青鷺の人を信じてをらざる眼 青鷺の眼の狡しとも悲しとも 出句者24名、119句でした。 次回は7月2日、兼題は「端居」と「毛虫」です。 多数のご参加をお待ちいたします。 (報告/島田夏楓) |
吹田句会(5月7日開催)報告 今月の兼題は「夏霞」と「姫女苑」でした。 姫女苑は道端、空地によく見かける草ですが、私もそうですが、 名を知らないままになんとなく見過ごして来た人が多いのではな いでしょうか。 それだけに難しかったようでもありました。 そんな中、主宰の特選に入った8句をご紹介いたします。 純也主宰選 沖はるか国後かくす夏霞 藤堂くにを ひめじよをん恥らふいろと思ひ見る 藤堂くにを つつましき花高々と姫女苑 横田昭二 母の日の娘の手作りの夕餉かな 米澤道子 天空の城址にして夏霞 島田 夏楓 バイク駆る知床岬夏霞 西上禎子 甲賀伊賀分かつ峠の夏霞 中西英明 姫女苑美しき名でありながら 浅野智久恵 純也主宰吟 名を知らぬままに見てゐし姫女苑 名を知つてよりの親しさ姫女苑 茫々と海あるばかり夏霞 出句者25名、117句でした。 次回は6月4日兼題は「短夜」と「青鷺」です。 多数のご参加をお待ちいたします。 (報告/島田夏楓) |
吹田句会(4月2日開催)報告 5月なみの暖かさ、桜も満開を迎え汗ばむような好天に恵まれた 一日でした。 今月の兼題は「桜餅」と「チューリップ」、席題は「仔馬」で、 出句者24名、114句でした。 主宰の特選に入った15句をご紹介いたします。 純也主宰選 葉も食べて甘酸つぱさの桜餅 面地豊子 少女像かこむ花壇のチューリップ 面地豊子 チューリップ一片散ればつづき散る 面地豊子 おもたせの名代の店の桜餅 米澤道子 チューリップ畑の風車の軋みかな 米澤道子 咲き揃ふ百万株のチューリップ 畠中俊美 家苞に母に供ふる桜餅 畠中俊美 三冠の血を引き継げる仔馬かな 中西英明 クレヨンで描くお日様とチューリップ 中西英明 桜餅姉妹そろへば母のこと 西村妙子 チューリップ明日なきまでに開き切る 西上禎子 アイドルの乗馬クラブの仔馬かな 山内茉莉 さくらもちのせし懐紙のさくらいろ 藤堂くにを 留守頼む母に土産の桜餅 伊藤とし子 出迎へのテーマパークのチューリップ 山田 明 純也主宰吟 嵐山眺めの卓の桜餅 野点には冷ゆる日和の桜餅 チューリップ素っ頓狂な口開けて チューリップ顎を外して散りにけり 次回は5月7日、兼題は「夏霞」と「姫女苑」です。 多数のご参加をお待ちいたします。 (報告/島田夏楓) |
吹田句会(3月5日開催)報告 コロナ騒ぎもようやく落ち着いてまいりました。 穏やかな春の陽気に恵まれた句会となりました。 今月の兼題は「鳥帰る」と「春炬燵」、席題は「初雷」でした。 主宰の特選に入った9句をご紹介いたします。 純也主宰選 暮れなづむ湖北の空を鳥帰る 畠中俊美 春炬燵予定の旅の地図拡げ 畠中俊美 湖晴れて雪の遠嶺を鳥帰る 島田夏楓 春炬燵怠け心をぬくめつつ 島田夏楓 初雷の一つなりしが潔し 西上禎子 今日こそは仕舞ふつもりの春炬燵 山内繭彦 読みかけてすぐ眠くなる春炬燵 面地豊子 点けぬまま置きゐるままの春炬燵 織作香代 明日までと一日延ばしの春炬燵 浅野智久恵 純也主宰吟 鳥帰り陵(はか)星霜を重ねゆく 大小の墳(つか)を見下ろし鳥帰る 欠かされぬものに尼ゼの春炬燵 出句者25名、119句でした。 次回は4月2日、兼題は「桜餅」と「チューリップ」です。 多数のご参加をお待ちいたします。 (報告/島田夏楓) |
吹田句会(2月5日開催)報告 立春を迎えたばかりの長閑な好天に恵まれて、穏やかな句会となり ました。 今月の兼題は「春浅し」と「春の風邪」席題は「海苔」でした。 主宰の選に入った17句をご紹介いたします。 純也主宰選 鼻声のいつまでつづく春の風邪 山本澄恵 なくもなき心当りの春の風邪 山本澄恵 春浅し日の差しきては雪の舞ひ 山本澄恵 春の風邪ですで済ませてしまふこと 藤堂くにを 言訳としか取られゐず春の風邪 藤堂くにを 白粥に小梅をひとつ春の風邪 西上禎子 茅渟の海にも海苔粗朶の一トところ 西上禎子 ビタミン剤だけ処方され春の風邪 中西英明 春の風邪治すつもりのサウナかな 中西英明 一杯の白湯のぬくもり春の風邪 島田夏楓 春の風邪日にち薬に如くはなく 島田夏楓 春浅し夫の戒名まだなれず 山内茉莉 春浅し美山の里に雪の舞ひ 畠中俊美 春浅し潮入川に魚走り 伊藤とし子 春の風邪伊達の薄着を決め込めば 織作香代 出来合ひで済ます夕餉の春の風邪 山田 明 折紙のごとく春着をたたみけり 三谷量子 純也主宰吟 のど飴の生姜ひりひり春の風邪 言訳のうそかまことか春の風邪 松原の風も日射しも春浅し 南国といへども春の浅きこと 出句者25名、119句でした。 次回は3月5日、兼題は「鳥帰る」と「春炬燵」です。 多数のご参加をお待ちいたします。 (報告/島田夏楓) |
吹田句会(1月4日開催)報告 屠蘇気分のあけきらぬ早々の初句会、出席者の少ない句座となりま したが、楽しいひとときを過ごすことが出来ました。 今月の兼題は「門松」と「寒雀」、席題は「水仙」でした。 主宰の特選に入った9句をご紹介いたします。 純也主宰選 お屋敷の車庫にかけたる松飾 畠中俊美 寒雀散らばりてすぐもどり来る 畠中俊美 継ぎ手無き登り窯にも松飾り 三谷量子 門松を立てて新車の展示場 山本澄恵 門松にちらつく雪を払ひけり 伊藤し子 吹きつのる風受けふくら雀かな 山内繭彦 膨らみて脚の隠るる寒雀 米澤道子 市役所の見上げるほどの松飾 西村妙子 門松に家格風格おのづから 島田夏楓 純也主宰吟 雑居ビル門松大きかりにけり 門松に造花の椿添へてあり 出句者20名、96句でした。 次回は2月5日、兼題は「春浅し」と「春の風邪」です。 多数のご参加をお待ちいたします。 (報告/島田夏楓) |