山手句会    当季雑詠
 定例日=第四火曜日
 句会場=三宮・中央区文化センター

句会報を一覧できるページ

 山手句会(3月26日開催)報告

 3月26日は早朝から春雷が鳴り、雨風の強い生憎の天候で
 したが、正午過ぎには雨が止み、句会の始まる頃には春の日
 が差す好天気となりました。
 出席者は22名、欠席投句者は10名、総出句数は154句
 でした。
 純也選は、特選句が10句、入選句が29句でした。
 特選句12句を以下に紹介いたします。

 天井に届けとばかり卒園歌     長井良孝
 外野フライ追つて春泥まつしぐら  長井良孝
 忙しなく餌を欲る鴨の引く気なく  米澤道子
 泣きさうになるから燥ぎ卒業子   中西英明
 鵜馴しの縄かけられて叱られて   石井順恵
 開帳に照明くらくしてありぬ    西村妙子
 気力まだ戻らぬうちは春の風邪   松井ます子
 雪の舞ひ彼岸寒とはいへぬほど   長安悦子
 貝寄風の潮に乗り翔つ鷗かな    米田静枝
 掛け替へし木の橋香る春の水    里見かつこ
 

 純也先生吟

 野遊や墳(つか)と伝ふる丘多く
 味噌漬の鰆に瀬戸の地酒あり
 鯛の子のふつくら甘し雛の膳
 
   
 次回は4月23日(火)の予定です。
 多数のご参加をお待ちしております。
                  (報告 櫻井俊治)  


 山手句会(2月27日開催)報告

 2月27日は日差しはありましたが、強風が吹き、ところに
 よっては雪が舞う荒れ模様の1日でした。
 先月に続き、出席23名という賑やかな句会となりました。
 欠席投句者の9名分を合わせ、総出句数は154句でした。
 純也選は、特選句が12句、入選句が25句でした。
 特選句12句を以下に紹介いたします。

 雛飾る静かな雨の一ト日かな    大竹美智子
 春めくや白和への菜のうすみどり  大竹美智子
 朝市に並ぶ野菜の春めける     大竹美智子
 箱階段黒光りして種物屋      米澤道子
 古びたる手書きの札の種物屋    米澤道子
 試飲してその酒粕も買ひにけり   山本澄恵
 出る杭は打たるる如し土筆摘む   藤堂くにを
 茅葺の白梅匂ふ武家屋敷      松井ます子
 老猫のために置きある春炬燵    山内茉莉
 拝観料カード決済山笑ふ      岡澤ひろみ
 午祭社屋の祠新しく        石井順恵
 菊根分鉢に砂足し名札添へ     畠中俊美
 

 純也先生吟

 事務室に刺股かかる余寒かな
 大事終へ小事にかかる春近し
 三椏の花盛りなる三三が九
 汗牛充棟を処分の余寒かな
 
  
 次回は3月26日(火)の予定です。
 多数のご参加をお待ちしております。
                  (報告 櫻井俊治)  


  山手句会(1月23日開催)報告

 山手句会の初句会は1月23日でした。
 晴れてはいましたが、冷え込みの強い1日でした。
 川村保子さんが久し振りに参加され、出席者23名というに
 ぎやかな句会となりました。
 欠席投句者は11名、総出句数は164句でした。
 純也選は、特選句が26句、入選句が33句とたくさん採っ
 ていただきました。
 特選句26句を以下に紹介いたします。

 凍雲の能登半島に被される     中西英明
 初場所の番狂はせの初日かな    中西英明
 朝市の値の掛け引きの息白し    中西英明
 海苔を掻く忘れ潮にも気を配り   上岡あきら
 どんどの火煽る太鼓の乱れ打ち   上岡あきら
 標本のやうに鰭貼る河豚の店    竹内万希子
 長押より睨める天狗薬喰      竹内万希子
 悴める子の手を保母に預けけり   大竹美智子
 ファッション誌立読みするも春隣  大竹美智子
 二年目の小ぶりなれども室の蘭   岡澤ひろみ
 隠沼の薄氷解くる気配なく     岡澤ひろみ
 諦めず探ればありし竜の玉     長安悦子
 皆勤をめざす一歩の初句会     長安悦子
 ハワイより届きし避寒便りかな   伊藤とし子
 環礁の波音を聞く避寒宿      山内繭彦
 街道の古き旅籠の鳥総松      畠中俊美
 膝の上の猫おどろかす大嚏     米澤道子
 松とれてハローワークの混み合ひて 松井ます子
 吟醸の灘の酒提げ寒見舞      米田静枝
 出番待つ子鬼のあくび鬼やらひ   鴨川加奈子
 絵踏して家系を繋ぎ来しといふ   山内茉莉
 初場所の初金星の勝名乗り     木戸麗子
 赤き実の雨の映えゐる初観音    杉﨑よしこ
 暗室も泰吉旧居寒椿        高橋 翠
 とんど火に火伏の札を返しけり   大島和世
 捨てられて雪つぎつぎと流れ来る  熊谷謙一
 

 純也先生吟

 消ゆる時なき避難所の寒灯
 風吹けば渡れぬ橋の寒灯
 嵩もなく歯朶燃え尽きしどんどかな
 被災地に止まつてゐる深雪かな
 
  
 次回は2月27日(火)です。
 多数のご参加をお待ちしております。
                   (報告 櫻井俊治)  


 山手句会(12月26日開催)報告

 寒さが少し緩んだクリスマス明けの26日の開催でした。
 今年最後の山手句会の出席者は21名、欠席投句者は9名、
 総出句数は146句でした。
 純也選は、特選句が24句、入選句が27句でした。
 特選句24句を以下に紹介いたします。

 手作りの大き目に焼く聖菓かな   長安悦子
 着膨れてスポーツジムの講師たり  長安悦子
 近道が通行止の日短        長安悦子
 クリスマスツリーが窓の海隠す   長安悦子
 年用意ガソリン入れて洗車して   中西英明
 バザーあり助け合ひあり年の暮   中西英明
 アウトドアライフ気取の焚火かな  中西英明
 煤掃の仕上げのルンバ走り出す   上岡あきら
 鮟鱇の七つ道具に迷ひ箸      上岡あきら
 はかどらぬまま短日の庭仕事    山内繭彦
 柴漬の攩網に鰻を捕へたる     山内繭彦
 手袋の朝のラッシュに踏まれゆく  大竹美智子
 民宿の主釣果を炉火に焼く     櫻井俊治
 スーパーにいつもの研屋街師走   畠中俊美
 歳晩の閉まる間のなき自動ドア   熊谷謙一
 相客の訛の親しおでん食ぶ     高橋 翠
 ラグビーの風を味方のゴールかな  米澤道子
 何もせぬ何もせぬとて年用意    西村妙子
 予定のみ記したる日記果てにけり  杉﨑よしこ
 喧嘩して仲直りしておでん酒    松井ます子
 煤逃の夫の差し出す御座候     木戸麗子
 住み難き世を生き伸びて漱石忌   木内美恵子
 寒天の四十貫を炊く竈       藤堂くにを
 生家跡更地のままに年暮るる    大島和世
 

 純也先生吟

 その中の一つはみかん冬至風呂
 ほどほどの暮らしを謝して柚子湯かな
 柚子きりの蕎麦に一陽来復す
 うとうとと盧生の夢の柚子湯かな
 
  
 次回は1月23日(火)の予定です。
 多数のご参加をお待ちしております。
                    (報告 櫻井俊治)  


 山手句会(11月28日開催)報告

 歩道に落葉が目立ち、朝夕の冷え込みにようやく冬の訪れを
 感じる候となりました。
 この日の出席者は21名、欠席投句者は11名、総出句数は
 156句でした。
 純也選は、特選句が14句、入選句が22句でした。
 特選句14句を以下に紹介いたします。

 寺領畑とてまぬがれず猪の害     竹内万希子
 ぼろ市の店主売る気のあるやなし   竹内万希子
 耳遠き二人肩寄せ日向ぼこ      畠中俊美
 顔見世のまねき見上ぐる人だまり   畠中俊美
 パレードに手を振る人に銀杏散る   長安悦子
 ティシュもてつまみ出されし冬の蠅  長安悦子
 短日の八百屋はやばや値下げして   大竹美智子
 短日の駅舎を出れば灯りそむ     大竹美智子
 荒磯岩打ちて吹き上げ波の花     杉﨑よしこ
 遮断機の下りて綿虫どこからか    櫻井俊治
 すまし顔いつ覚えしか七五三     木戸麗子
 頬一つ叩きリンクへスケーター    米澤道子
 朝寒に気迷うてゐて出遅れぬ     伊藤とし子
 ふるまひの銀杏入りのお講粥     大島和世
 

 純也先生吟

 宇治橋の灯りはじめし時雨かな
 満天といふほどならず枯野星
 みどり帯び御前仕立ての走り蕎麦

 次回は12月26日(火)の予定です。
 多数のご参加をお待ちしております。
                  (報告 櫻井俊治)  


 山手句会(10月24日開催)報告

 秋晴の気持ちの良い1日でした。
 出席者は今年最多タイの23名、欠席投句者は7名、総出句
 数は144句でした。
 純也選は、特選句が16句、入選句が22句でした。
 特選句16句を以下に紹介いたします。

 逆光のうす日に紛れ返り花      岡澤ひろみ
 黄金色さらに深まり晩稲かな     岡澤ひろみ
 踏み場なく散らかる部屋のそぞろ寒  山本澄恵
 法名を加へし墓の秋時雨       米澤道子
 とくとくと湯呑に受けて濁酒     櫻井俊治
 ガムテープ貼つて開かずの間の目貼  上岡あきら
 盆栽の松の手入のピンセット     中西英明
 太るほど歪になりて榠
の実     竹内万希子
 どんぐりころころ歌ひつつ拾ふ子よ  大竹美智子
 天高し余呉湖一周歩き切り      越後寿子
 参道に売る出来立ての栗ごはん    大島和世
 露の世の拝観叶ふ秘仏かな      鴨川加奈子
 霜降や朝より空の晴れわたり     木内美恵子
 寝返ればかすかに匂ふ菊枕      鎌野光子
 北窓を塞ぎ心は開けておく      藤堂くにを
 冬支度段取り立ててはかどりぬ    畠中俊美
 

 純也先生吟

 松手入車椅子より指図して
 爽やかな声爽やかな為人
 みな秋刀魚頼めば皿の足らぬ店
 露の芝せせりて蝶のすべり飛ぶ
 
 
 次回は11月28日(火)の予定です。
 多数のご参加をお待ちしております。
                  (報告 櫻井俊治)  


 山手句会(9月26日)後日選報告

 秋分の日を過ぎたとはいえ、厳しい残暑の一日でした。
 出席21名、欠席投句10名、総出句数は149句でした。
 純也選は、特選句が8句、入選句が26句でした。
 特選句8句を紹介いたします。

 直登のロックガーデン天高し   中西英明
 小鳥来て宮に鎮もる能舞台    畠中俊美
 小鳥来て祭控へし宮居かな    山本澄恵
 さらさらと蜻蛉の群空をゆく   越後寿子
 竜胆の咲き揃ひたる濃紫     吉田敦子
 町営のカフェ曼殊沙華咲ける中  山内茉莉
 十薬を採つて乾かしそれつきり  山田綾子
 冠水の跡の田畑の昼の虫     米澤道子
 

 純也先生吟

 吊橋が村の入口葛の花
 畦道が参道にして秋祭
 
 
 次回は10月24日(火)の予定です。
 多数のご参加をお待ちしております。
                   (報告 櫻井俊治)  


 山手句会(8月22日開催)報告
 
 三村純也先生にもご出席いただき、山手句会200回目の節目
 の句会を滞りなく開催いたしました。
 出席20名、欠席投句11名、総出句数は149句でした。
 純也選は、特々選句が1句、特選句が17句、入選句は25句
 でした。
 特々選には長安悦子さんの「まつ先にいちご売り切れかき氷」
 が選ばれました。
 以下に特々選句、特選句合わせて18句を紹介いたします。

 まつ先にいちご売り切れかき氷  長安悦子
 身構へてゐし台風の逸れにけり  長安悦子
 地蔵盆通りすがりの子も呼びて  鎌野光子
 灯をともし岐阜提灯のうす緑   鎌野光子
 流灯の触れあひながら流れゆく  畠中俊美
 ふるさとの城を仰ぎて盆の月   畠中俊美
 台風の去りし川辺の生臭く    杉﨑よしこ
 取りあへず飲み水五本水見舞   木内美恵子
 丹波栗ここだ落として嵐去る   山内茉莉
 片付けに手間どつてゐる土用干  伊藤とし子
 潮の香の風に漂ひ川施餓鬼    米田静枝
 振りかぶり踊太鼓の乱打かな   高橋 翠
 桐一葉落つるに順序なけれども  大竹美智子
 我一人残し消えゆく門火かな   山本澄恵
 序破急を謡ひ分けたる法師蝉   藤堂くにを
 摂待に消毒薬を添へ置きて    米澤道子
 輪に入ればなんとかなりて盆踊  越後寿子
 新涼や水栽培のハーブの香    山田綾子

 純也先生吟

 流灯の燃えて火宅を出でぬべし
 しどけなく雨に破れて墓灯籠
 系図には討死とある墓洗ふ 

  次回は9月26日(火)の予定です。
 多数のご参加をお待ちしております。
                    (報告 櫻井俊治)  


 山手句会(7月25日)後日選報告

 神戸はこの日まで4日連続32度超えの酷暑で、その所為も
 あってか欠席される方が多く、7月の山手句会は出席者19
 名、欠席投句が13名、総出句数は154句となりました。
 純也選は特選句が9句、入選句は24句でした。
 以下に特選句を紹介いたします。

 名水を謳ひ文句の心太       鎌野光子
 夕凪の誰も通らぬ漁師町      鎌野光子
 松島の景が欄間に夏座敷      木内美恵子
 生きてゐる限り夢あり星祭     木内美恵子
 杖を曳く先へ先へと道をしへ    伊藤とし子
 岩を縫ふ揺れも楽しむ船遊     山田綾子
 ずぶ濡れの救命胴衣舟遊      石井順恵
 錆兆す鉄柵に沿ふ夾竹桃      米田静枝
 ほどほどの元気を保ち暑に耐ふる  大島和世
 

 次回は8月22日(火)の予定です。
 多数のご参加をお待ちしております。
                   (報告 櫻井俊治)  


 山手句会(6月27日)報告

 天候不順の所為もあってか直前になって欠席される方が数名あ
 り、6月の山手句会の参加者は21名、欠席投句を含めた総出
 句数は144句といつもより少なめとなりました。
 純也選は特選句が16句、入選句は26句でした。
 以下に特選句を紹介いたします。

 輪を描く蛍に風のなまぬるく     伊藤とし子
 本降りに色すすみゆく七変化     伊藤とし子
 揺るる葉に止まるでもなく糸とんぼ  米澤道子
 植田澄みはやも水面を跳ねるもの   石井順恵
 皺目立つ教授の背広梅雨深し     米田静枝
 モノクロの黴の集合写真かな     木内美恵子
 歩数計確かめながら汗を拭く     中西英明
 横文字の名の海の家葭簀張る     山内茉莉
 梅雨晴のATMの忘れ傘       岡澤ひろみ
 川匂ふ梅雨雲低く垂れこめて     西村妙子
 海の家客なき時も楽高く       竹内万希子
 炎天のおのが影踏み外野守る     櫻井俊治
 少年のやうな少女の更衣       長井良孝
 楊梅を踏まずに通る幅もなく     鴨川加奈子
 溝浚へ消防団も駆り出され      松井ます子
 翡翠の飛んで隠沼目覚めけり     越後寿子

 次回は7月25日(火)の予定です。
 多数のご参加をお待ちしております。
                    (報告 櫻井俊治)  


 山手句会(5月23日開催)報告

 午前中雨の予報が良い方にはずれ、昼過ぎからは晴間の広がる
 天気となりました。
 参加者は22名、欠席投句を含めた総出句数は159句、純也
 先生の選は特選句が39句、入選句は14句とたくさん採って
 いただきました。
 以下に特選句を紹介いたします。

 見番の勝手口から祭髪        中西英明
 二の腕のすうすうしたる更衣     中西英明
 あちこちに手締の音の祭町      中西英明
 蚕豆の双子三つ子と出来の良し    西村妙子
 走り梅雨写経の筆のかすれきて    西村妙子
 夏来る製氷皿に水張つて       西村妙子
 街薄暑今日はメッシュのスニーカー  越後寿子
 黒南風やバケツ転がる浜の路地    越後寿子
 カレンダーに予定書き入れ新茶汲む  越後寿子
 見るからに聡明さうな渡御の馬    竹内万希子
 上々の塩ふき加減梅を干す      竹内万希子
 農小屋の屋根にこぼれて柿の花    大竹美智子
 ピアノの音今日は洩れ来ぬ薔薇の窓  大竹美智子
 寺の梅成りはうだいの小粒かな    木内美恵子
 母の日や母にもなれず母もなく    木内美恵子
 抱かれて祭衣のまま眠る       大島和世
 旅先の今日は日傘として使ふ     大島和世
 熊除けの鈴鳴る籠の夏蕨       藤堂くにを
 武具もさりながら長押の火縄銃    藤堂くにを
 乗尻の朱色風切る競べ馬       山田綾子
 夏めくやブルーベリーの花白く    山田綾子
 母の日の花満載の配達車       石井順恵
 洗濯槽洗浄中の妻の夏        石井順恵
 川風と遊んでゐるよ鯉のぼり     長井良孝
 手作りの団扇の風の心地良さ     長井良孝
 先頭を行く草笛の上手な子      伊藤とし子
 晴れし日の窓開け放ち更衣      伊藤とし子
 競艇場水面輝き夏来る        長安悦子
 黄菖蒲に船頭竿を緩めけり      長安悦子
 結ばれしみくじの陰の実梅かな    鴨川加奈子
 雨意孕む風喜びて夏燕        山内茉莉
 鶏小屋の残りしままに柿若葉     米澤道子
 泣き相撲有りつ丈泣き新樹晴     米田静枝
 はからずも同じ薔薇咲き隣り合ふ   岡澤ひろみ
 古茶啜る小さき暮らしに慣れもして  松井ます子
 田の消えて残る水路の花茨      杉﨑よしこ
 今年竹風に風音立てはじめ      里見かつこ
 帰国せし吾子と酒酌み初鰹      上岡あきら
 持ち重りする差入の柏餅       櫻井俊治
 

 純也先生吟

 本家とし通字を守り武具飾る
 武具飾る二番家老の裔として
 下駄箱のやけに大きく黴の家
 環濠の名残の溝の花藻かな
 大干潟とてあそこまで自転車で

 次回は6月27日(火)の予定です。
 多数のご参加をお待ちしております。
                    (報告 櫻井俊治)  


 山手句会(4月25日)後日選報告

 今回より山手句会の選者が伊藤とし子さんから山内茉莉さんに
 代わりました。
 とし子さんには約6年間選者をお勤めいただきました。
 長い間ありがとうございました。
 新選者茉莉さん、どうぞよろしくお願い申し上げます。
 今回、西宮市在住の木戸麗子さんが初参加されました。
 参加者は23名、欠席投句を含めた総出句数は149句、純也
 選は特選句が18句、入選句は19句でした。
 以下に特選句を紹介いたします。

 なほざりの貸農園の葱坊主      木内美恵子
 濡縁に客をもてなす蓬餅       木内美恵子
 抽斗の取つ手欠けゐる種物屋     伊藤とし子
 花種を選ぶ絵を見て振つてみて    伊藤とし子
 初燕雨の匂ひのして来たる      米澤道子
 朝穫りの筍茹でて届きけり      畠中俊美
 春愁や目薬頬を伝ひ来て       大竹美智子
 強風があほる古巣の見え隠れ     鎌野光子
 鶯の声遠き日も近き日も       山本澄恵
 念願の旅一つ終へ春惜しむ      岡澤ひろみ
 アドバルン見かけなくなり昭和の日  西村妙子
 蔦若葉して本館も分館も       高橋 翠
 なで牛に仔牛もありて宮のどか    長安悦子
 サーファーの聖地の浜の桜貝     櫻井俊治
 桜しべ降る公園の空ベンチ      石井順恵
 瀬戸の島一目の筈が霾曇       竹内万希子
 留守長き隣の軒の燕の巣       里見かつこ
 ベビー靴にもついてゐる春の泥    奥田花珠子
 

 純也先生吟

 花暮れてゆくをとどめて水明り
 大干潟とてあそこまで自転車で

 次回は5月23日(火)の予定です。
 多数のご参加をお待ちしております。
                    (報告 櫻井俊治)  


 山手句会(3月28日)後日選報告

 3月28日山手句会当日は好天に恵まれました。
 あちらこちらで桜は満開となり、まさに春爛漫の日和でした。
 参加者は22名、欠席投句を含めた出句数は154句、純也選
 は特選句が18句、入選句は27句でした。
 以下に特選句を紹介いたします。

 それぞれに雨粒宿し楓の芽     大竹美智子
 きりん舎の空に浮かびて花ミモザ  大竹美智子
 隠れ切支丹の島の花ミモザ     大竹美智子
 咲き急ぐ花に予定の追ひつかず   大島和世
 霊園へ彼岸桜の詣道        大島和世
 ふるさとの駅は無人に鳥曇     木内美恵子
 墓仕舞話し合ひたる彼岸かな    木内美恵子
 閼伽桶に小雪散り込む彼岸寺    米田静枝
 栄転の盃を重ねて春の宵      米田静枝
 長みぢか混ざる土筆の一握り    山本澄恵
 花筵野点の茶箱持参して      山本澄恵
 花冷のつのる夜風となりにけり   伊藤とし子
 新社員名刺交換ぎこちなき     竹内万希子
 爪立てることを覚えし子猫かな   山内茉莉
 茎立の尖塔めきて日々高く     石井順恵
 雨ながら人出鈍らぬ御開帳     米澤道子
 残る鴨護岸工事の人に馴れ     長安悦子
 傾いて出てくるものも菖蒲の芽   西村妙子
 

 純也先生吟

 枝垂れきり咲ききり花に翳りなし
 古町にして宮桜寺桜家桜
 治聾酒に酔へば耳鳴り治まりぬ
 辛夷咲き天に風鳴る日和かな

 次回は4月25日(火)の予定です。
 多数のご参加をお待ちしております。
                   (報告 櫻井俊治)  


 山手句会(2月28日)後日選報告

 2月尽の神戸は好天に恵まれ、寒さが緩みました。
 この日の最高気温は14度を超え、一気に春めく陽気となりまし
 た。
 その所為もあってか、参加者は23名と3年ぶりの多さとなりま
 した。
 欠席投句を含めた総出句数は154句、純也選は特選が18句、
 入選句は30句でした。
 以下に特選句を紹介いたします。

 新設の学部を選び大試験        岡澤ひろみ
 留学も留年もして卒業す        岡澤ひろみ
 自祝チョコ買ひたるバレンタインの日  櫻井俊治
 公魚を釣るテントにも換気孔      櫻井俊治
 御開帳縁起絵巻も並べられ       中西英明
 春の川魚道の水も嵩を増し       中西英明
 うたた寝のくせがつきたる春炬燵    米澤道子
 鍵をかけ農薬を置く種物屋       米澤道子
 蕗の薹たしか去年もこのあたり     鎌野光子
 口笛に応へ鶯鳴きにけり        杉﨑よしこ
 生涯の暮し支へし針祭る        伊藤とし子
 湖畔まだ風の頰さし猫柳        大竹美智子
 春めくやパレットに溶く空のいろ    高橋 翠
 暦見て仕舞ふ日を決め春炬燵      山内茉莉
 大試験終へて無口となりにけり     畠中俊美
 春愁や今もスマホに慣れもせず     松井ます子
 春愁や使はぬままの旅鞄        西村妙子
 三叉路に立ちすくみたる春一番     越後寿子
 

 純也先生吟

 人違ひ又されし日の冴返る

 次回は3月28日(火)の予定です。
 多数のご参加をお待ちしております。
                    (報告 櫻井俊治)  


 山手句会(1月24日)後日選報告

 令和5年山手句会としての初句会は迫り来る寒波予報にもかか
 わらず、21名の方々に出席いただきました。
 うち初参加は三田市在住の竹内万希子さん、俳句経験豊富とお
 見受けいたしました。
 欠席投句を含めた総出句数は159句で年初にふさわしいにぎ
 やかな船出となりました。
 純也選は特選句が20句、入選句は28句でした。
 以下に特選句を紹介いたします。

 ボランティア待つてはをれず雪を掻く  竹内万希子
 フィットネスジムに汗だく外は雪    竹内万希子
 
梅に虻の弾める日和かな       大竹美智子
 厄神へ詣るついでの梅探る       大竹美智子
 席ゆづりくれしマスクの目の笑ふ    米澤道子
 寒牡丹苞新しき一つかな        米澤道子
 喪籠りに春待つ心ありにけり      山内茉莉
 ブーツ履く雨から雪へ変はる朝     山内茉莉
 野鳥の会探梅行を兼ねもして      松井ます子
 春近し不動産屋の客増えて       松井ます子
 とんどの火均す白衣の煤けたる     大島和世
 初諷経卒寿の声を張りにけり      伊藤とし子
 老いし犬連れて散歩の避寒宿      長安悦子
 なづな粥赤き小梅を一つ添へ      石井順恵
 初句会生きる証を詠むと決め      長井良孝
 菜園の日和さまよふ冬の蝶       畠中俊美
 落城のごとく崩れしとんどかな     上岡あきら
 左義長の大幣へ火を移さるる      鴨川加奈子
 寒鴉肩怒らせて近付き来        中西英明
 頭上より窺ふ気配寒鴉         鎌野光子

 純也先生吟

 喝采の猿の涙目猿回し
 風花のいつからとなくいつか止む
 寝酒とし猪口一杯の生姜酒

 次回は2月28日(火)の予定です。
 多数のご参加をお待ちしております。
                    (報告 櫻井俊治)