月 |
日 |
曜 |
|
句 会 名 |
|
開 催 場 所 |
|
兼題・吟行地など |
締切 |
7 |
16 |
水 |
|
豊中句会 |
|
豊中市立文化芸術センター |
|
雲の峰、兜虫(欠席投句の〆切は前々日20時) |
14時 |
|
17 |
木 |
|
草笛句会 |
|
武蔵野市立かたらいの道市民スペース |
|
梅酒、跣足 |
13時半 |
|
18 |
金 |
|
百舌鳥野句会 |
|
萩原神社・参集殿 |
|
夕菅、花茣蓙 |
13時半 |
|
20 |
日 |
|
濃尾句会 |
|
長良川鵜飼ミュージアム |
|
吟行(長良川河畔ほか)嘱目、雑詠 兼題=日除 |
14時 |
|
22 |
火 |
|
山手句会 |
|
神戸市・中央区文化センター |
|
当季雑詠 |
14時 |
|
24 |
木 |
|
京阪句会 |
|
岡本町会館 |
|
虹、昼寝 |
14時 |
|
25 |
金 |
|
あかね句会 |
|
あかね台コミュニティセンター |
|
当季雑詠(投句〆切は前日正午) |
13時半 |
|
26 |
土 |
|
ひびき句会 |
|
陣原市民センター |
|
扇、道おしへ |
13時 |
|
27 |
日 |
|
山茶花例会 |
|
大阪市立総合生涯学習センター |
|
冷索麺、扇風機(欠席投句は不可になりました) |
13時半 |
|
28 |
月 |
|
南句会 |
|
大阪市立住之江会館 |
|
打水、百日紅 |
14時 |
8 |
1 |
金 |
|
水無瀬句会 |
|
高浜公会堂 |
|
晩夏、南瓜 |
14時 |
|
3 |
日 |
|
吹田句会 |
|
市立男女共同参画センター |
|
麦酒、背越 |
14時 |
|
5 |
火 |
|
まほろば句会 |
|
奈良県女性センター |
|
吟行(不退寺とその周辺)嘱目、雑詠 |
14時 |
|
6 |
水 |
|
東京句会 |
|
国分寺市・殿ヶ谷戸庭園内・紅葉亭 |
|
吟行(殿ヶ谷戸庭園)嘱目、雑詠(欠席投句の〆切は前日14時) |
14時 |
|
7 |
木 |
|
夙川句会 |
|
神戸学生青年センター |
|
朝顔、秋の蝶 |
14時 |
|
8 |
金 |
|
京都句会 |
|
中京区・ウィングス京都 |
|
当季雑詠 |
14時 |
|
9 |
土 |
|
堺句会 |
|
開口神社 |
|
七夕、立秋 |
14時 |
|
11 |
月 |
|
青芦句会 |
|
大阪市立総合生涯学習センター |
|
当季雑詠 |
14時 |
|
13 |
水 |
|
みをつくし句会 |
|
大阪市立総合生涯学習センター |
|
流灯、西瓜 |
14時 |
|
15 |
金 |
|
百舌鳥野句会 |
|
萩原神社・参集殿 |
|
草市、走馬灯 |
13時半 |
|
17 |
日 |
|
濃尾句会 |
|
白子コミュニティセンター |
|
吟行(鈴鹿・青少年の森 ほか)嘱目、雑詠 兼題=新涼 |
14時 |
|
20 |
水 |
|
豊中句会 |
|
豊中市立文化芸術センター |
|
初嵐、花火(欠席投句の〆切は前々日20時) |
14時 |
|
21 |
木 |
|
草笛句会 |
|
武蔵野公会堂 |
|
盆の月、芭蕉 |
14時 |
|
23 |
土 |
|
ひびき句会 |
|
陣原市民センター |
|
天の川、墓参 |
13時半 |
|
24 |
日 |
|
山茶花例会 |
|
大阪市立総合生涯学習センター |
|
木槿、地蔵盆(欠席投句は不可になりました) |
13時半 |
|
25 |
月 |
|
南句会 |
|
大阪市立住之江会館 |
|
野分、蜩 |
14時 |
|
26 |
火 |
|
山手句会 |
|
神戸市・中央区文化センター |
|
当季雑詠 |
14時 |
|
28 |
木 |
|
京阪句会 |
|
岡本町会館 |
|
稲の花、残暑 |
14時 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※8月の山茶花吟行は休会です。 |
|
※欠席投句の締切は句会によって異なります。詳しくは各句会幹事にお問い合わせください。特記なき句会は前日20時です。 |
※山茶花の句会はすべて参加自由です。同人・誌友に限らず、どなたでもご参加ください。 |